松竹梅
2020年12月30日 | カテゴリー:未分類
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡
30日と31日は熊本、雪が降るみたいで
外はちらついて明日は大丈夫か・・・。
といった状況でございます。
車の運転には気を付けましょう!
さて、2020年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。
今年は動画の撮影にチャレンジしたり
HPの投稿に力を入れてみたり
ちょっとしたことですが新たなチャレンジをした年でした。
皆様はいかがだったでしょうか??
熊本も感染拡大により
飲食店の時短営業がなされています。
早く収束してほしいですが、なかなか難しい1年でした。
売り上げもあまりいいとは言えなかったのではないでしょうか。
我慢の1年でしたね。
そんな中、たくさんのお正月アレンジのご注文、誠にありがとうございました。
松竹梅は縁起がよく、それを入れてアレンジを作成しております。
玄関に飾ってはいかがでしょうか♬♬
また、本当に今年は皆様にお世話になりました。
-------------ー---------------------
本日の花言葉
本日の生花は「ガーベラ」
花言葉は「神秘的な美しさ」
春から秋にかけて色とりどりの花を咲かせる
可愛らしい花姿が人気です。
ガーベラやカーネーションは花匠でもだいぶん使用しました。
年中あるので本当に綺麗で便利なお花です☆
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
気付けば師走
2020年12月6日 | カテゴリー:豆知識
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは!こんばんは☆彡
11月の更新をしていなくて、大変申し訳ございませんでした💧
朝晩と冷え込んで、体調を崩していませんか??
温かい鍋の季節になりましたね♬
さて、本日は「ブーケ」についてお話していきたいと思います。
ウェディングブーケの由来には様々なものがあるとされています。
その中でもよく言われているのが、「新婦を守る魔除けから由来するもの」と
「プロポーズの儀式から由来するもの」です。
中世ヨーロッパでは、プロポーズする際に男性が女性のために
花束を作ってプレゼントしていたと言われています。
プロポーズの返事がYESの場合、女性はその花束の中から
一本抜き取り、男性の胸元に刺してあげます。
これが結婚式のブーケとブートニア(花婿が左胸につける花飾り)の由来とされています。
過去に知り合いのブーケの注文をいただいた時
「かすみだけのブーケをお願いしたい」
と、ご依頼がありましたので、試行錯誤しながら作成させていただきました。
今でも幸せの家庭を築いていらっしゃいます☆
コロナで結婚式をやむなく延期をしている方々もいらっしゃるかと思います。
ワクチンができて、予算を確保していましたね。
これからの日本、熊本はどうなっていくのでしょうか・・・‼
----------------------------------
本日の花言葉
本日の生花は「ピラカンサ」
花言葉は「愛嬌」
この日生まれのあなたは優しさにあふれた人。
誰かが困っているのを見ると黙っていられません。
ただ熱心さのあまり、善意の押し売りになる傾向があります。
引き際を考えた行動をとってください。
花言葉を見ていると、それも愛嬌なのかなと思います!
Youtubeの閲覧も、よろしくお願いします☆彡
流行りに乗っかって
2020年10月25日 | カテゴリー:豆知識
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡
肌寒くなってきましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
お気をつけてくださいね♬
さて、本日はタイトルにもありますが
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」を観に行きました!
アニメでしか観ていなかったのでどんなストーリーか楽しみでした。
観終わった感想、めちゃくちゃ面白かったです!!!
これ以上はネタバレになってしまうので言えません。
ポップコーンは映画を観ている時は食べれなくなってしまって・・・。
またコロナのせいか!!!って思ってしまいました。
早く元の生活に戻りたいです。切実に。
すいません、プライベートの話しで!
今年の流行カラーは「クラシックブルー・ヒューマンレッド」
2021年は「ニューホワイト・ヘイズ・カームベージュ・ピンクラテ・クラシカルグレー」
今年のコロナで落ち込んだ心を癒すかのような希望の色だそうです。
ご注文の際に「ピンク系で、ブルー系で」
というご注文もいただきますので、色って大事ですね!!
--------------------------------
本日の花言葉
本日の生花は「カエデ・モミジ」
花言葉は「大切な思い出、美しい変化」
花言葉の由来は美しい変化は、季節の移り変わりとともに
葉の色が緑、黄、オレンジ、赤と変化していくことにちなみます。
ちなみに今日は海外では1995年に世界パスタデーと題し
イタリアで世界パスタ会議が開催されたそうです。
個人的には明太パスタが食べたいです。
tapioca
2020年10月14日 | カテゴリー:お知らせ
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは!
肌寒くなったり、日差しが暑くなったり
衣替えのタイミングが難しい季節ですね(‘;’)
街中はクラスターが出たり、落ち着きを取り戻せないようにも感じます。
手洗い・うがい・マスク着用・三密防止
感染予防対策は皆さんしっかりしていきましょう。
さて、タイトルにもありますが先週の木曜日に
タピオカ屋さんがオープンされていました!!!
その名も「San*Cha」というお店でした。
熊本市黒髪2丁目18-30 濟々黌入口の近くにございます♬
お祝いのスタンドを3本配達しながら、美味しそう・・・。
と横目に見ながら我慢しました。
私が高校生のころ(15年ぐらい前)にタピキングがワンダーシティにあり
それから色々なお店がオープンされていますね☆
どこもおいしいので、久しぶりに飲みたい気分になりました(‘ω’)
新規オープン、誠におめでとうございます♬♬
-----------------------------
本日の花言葉
本日の生花は「カトレア」
花言葉は「優美な貴婦人・成熟した大人の魅力」
ランの女王とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高い姿に由来します。
カトレアが入った曲って何だったかな・・・。
と考えてみたら、オリビアを聴きながらでした。
光の糸をたどれば浮かぶあなたの顔
誕生日にはカトレアを忘れない
優しい人だったみたい
wave
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡
熊本市で何件かコロナが出ていますね・・・。
リスクレベルが下がったり、上がったり
コロナに左右されない日は来るのでしょうか。
もちろんワクチンなどが開発されれば大丈夫なのでしょうが。
中々見通しが立ちませんね。
タイトルにもありますが、仕事にも少しずつではありますが
影響が出ているようにも感じます。
いわゆる、「波」「wave」がありますね。
忙しい日が続いたと思えば、ぴたっと止まってしまうこともあります。
そんなときに花屋さんは何をしているかといいますと
花の手入れをしています。
上の写真はユリの手入れをしています。
花粉を取ったり、傷んでいる葉っぱを取ったり
茎が腐らぬよう、切り口を新しくしたりしています。
ユリは色んな場面で使用されるので
つぼみから花の咲き方や、花びらが傷つかないように手入れが必要です。
下の写真がスプレーカーネーションを手入れしています。
花びらの近くに、つぼみがあるのではじいたりしています。
こちらも切り口などを新しくしています。
私の先輩で、「花は人間と一緒」と教えてくれた方がいます。
「水も飲むし、綺麗な場所にいたい。人間もそうでしょ?」
「大切に扱いなさい、生き物なんだから。」
この言葉は一生心に刻んでおこうと思っています。
本日の花言葉
本日の生花は「コリウス」
花言葉は「かなわぬ恋・善良な歌風」
夏になると穂状の小さな花を咲かせますが
花が咲くと葉の色が褪せてくるので花は摘み取られてしまいます。
花言葉の「かなわぬ恋」はこれにちなむともいわれています。