トップページ > ニュース&トピックス > お知らせ カテゴリーの記事一覧
<お知らせ> カテゴリーの記事一覧
熊本城
2019年10月7日 | カテゴリー:お知らせ
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは!こんばんは☆彡
昼間は日差しが強くてなかなか衣替えが難しい季節ですね。
熊本ではお城の天守閣がお披露目ということで、ラグビーの開催と共に
二の丸公園では大いに盛り上がっております。
秋のお城まつりのお手伝いをしていて、日焼けしてしまいました。
フランスの観光客や、トンガの観光客がいらっしゃって、習字のブースは大盛況。
やっぱりその土地の文化に触れるのは良いことですね♬
八代の八朔祭りや
山鹿の灯篭祭りなど
熊本県内のお祭りも集合していました。
太鼓の演奏では外国人観光客も大興奮!!
無事に終わって良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、花屋なのでお花の話をします。
熊本県ではかすみの栽培面積・出荷量ともに全国1位です。
かすみを見たことある人、好きな方もいて、メインの花になることは少ないですが
清楚で可憐な花です。
咲き方にもいろんな種類があって、生産者で全然違います。
今後は咲き方にもご注目ください!!
本日の花言葉
10月7日のお花は「キンモクセイ」
花言葉は「謙虚・気高い人」
キンモクセイの花言葉の由来は甘くすばらしい香りに反して
控えめな小さい花をつけることにちなみます。
また、雨が降るとその芳香を惜しむことなく
潔く花を散らせることに気高いといわれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花匠では正社員、アルバイトを募集しております。
今後は、このHP見ました!ぜひ働きたいです!
という人が入ってくれることを目標に頑張ります。
初心者でも大歓迎です。
お花のご相談も花匠へ。
秋雨
2019年9月10日 | カテゴリー:お知らせ
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆
1年はあっという間で、9月を入れるとあと4ヶ月!
夕方の雨が続いており、傘を持っていない!
ずぶ濡れになってしまうのは何度もありますね。。
そんな中、佐賀県の豪雨災害で被災された方の応援に行ってきました。
腰元まで増水し、家屋は水没し、物が流され、ニュースにもなっておりますが
油の被害であったり。臭いがきつかった。。
実際に見て感じたのは、熊本の時もそうでしたが被災している方々とそうでない方々の差がひどい。
自分じゃなくてよかった。と思っていてもいつ何が起こるかわからない状況です。
助け合うこと、自分に何ができるか考えること。準備すること。発信すること。
出来ることは何でもあると思います。
微力を持ち合わせると力になります。
暑い夏も過ぎると冬場は忙しくなります。
忙しくなる前に仕事の内容のひとつ、祭壇の練習をします。
菊を一本一本見ながら並べることは容易ではありません。
何度も練習してどんどん上達していきます!
お花に興味がある方はご連絡ください。
初心者でも大歓迎です☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の花言葉
9月10日は「ヒソップ」
花言葉は「浄化、清める」
この日生まれのあなたは好きになった相手には身も心もささげつくす情熱家。
思いつめ上げた挙句、ひと騒動起こしたりすることもあります。
恋愛におぼれすぎると、結局最後に傷つくのはあなたかもしれません。
ヒソップのようなお花に癒されてはいかがですか?
2019藤崎宮秋季例大祭
2019年8月26日 | カテゴリー:お知らせ
花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは!こんばんは☆
近頃は雨が続いてじめじめしていますね。。
湿気で生花が痛むこともあり、手入れが必要になってきます。
バケツに多くの花を入れておくとカビが生えたりして、大変です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
よく、Facebookなどで去年の今という記事がありますよね!
去年の今頃何をしていたかと写真を見直すと、牧場で馬と音合わせをしていました。
祭りの季節がやってきましたね♬
花匠の社長は熊城会の会長もされています。
人混みが嫌とか、うるさいとか、動物虐待の声もあったりしますが・・・。
私自身は子供のころから見ていたので体に染みついています。
安全で、安心な、楽しいお祭りになってほしいと熊本県民として切に願います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日の花言葉
8月26日の生花は「すいせんのう(酔仙翁)」
花言葉は「私にふれないで」
あまり花匠には入ってきませんが、別名フランネル草とも言われています。
この日生まれのあなたはひじょうに頑固です。人から過ちを指摘されると、意固地になって逆のことをやったりするはず。
あまりメンツやプライドに固執しないようにしましょう☆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
花匠では一緒に働くスタッフや正社員を募集しています。
お花に興味がある方はまず、お電話から!
初心者でも大歓迎です。
男女問いません。皆様からのご応募、お待ちしております。
令和
2019年5月1日 | カテゴリー:お知らせ
新元号、「令和」
皆様こんにちは、こんばんは!
平成駅はお祭り騒ぎみたいですね。
さて、花匠は25年目を迎えています。
平成~令和をまたぎ、より一層精進していく所存です。
日頃より皆様からのご愛顧、厚く御礼申し上げます。
令和の時代も皆様の変わらぬご愛顧、何卒よろしくお願い致します。
本日の花言葉「すずらん(鈴蘭)」
花言葉は「純潔」
小さなつり鐘のような花がいくつもぶらさがっている可憐な姿は、見る人の心を魅了します。
この日生まれのあなたは自然体でのびのび生活しています。
暮らしを楽しむ術を知っている、プラス思考のうらやましい生活です。
また、5月1日はフランスではすずらん祭りが行われるほどポピュラーな花なようです。
日本にもお花の文化が浸透しますように☆
季節の花々
2018年8月8日 | カテゴリー:お知らせ, 商品のご案内
HPをご覧の皆様、こんにちは。
高校野球が盛り上がっていますね。
東海星翔頑張ってください!
本日は季節の花々を活かしたアレンジをご紹介します。
花匠では、市場で花を仕入れ、ご注文に応じてアレンジや生花スタンドを活け込みます。
今回はヒマワリを多く使ったアレンジという注文でした。
こんな感じです。
夏を感じさせつつ、爽やかなアレンジが完成しております。
私たち花匠のメンバーはお客様のご要望にできるだけ近づけるよう日々鍛錬しております。
是非、大切な人の大切な日にお花を贈ってみませんか?
~本日の花言葉~
8月8日の誕生花は「アンスリウム」です。
花言葉は「煩悩、情熱」
8日生まれのあなたはどんなこともレベル以上にこなせるオールマイティの実力の持ち主。
それなのに消極的で、自分をアピールできないことがよくあります。
もっと自信を持ってください!
花匠では正社員を募集しております。
お花に興味がある方は096-325-8710まで、ぜひご連絡ください。
未経験者も大歓迎です。