トップページ > ニュース&トピックス

七夕☆彡

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは★

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか!

汗もかきますし、水分補給はしっかりと取りましょう💦

さて、今日は七夕ですね!

晴れていますし、星空もきれいに見えそうですね☆彡

歴史をたどってみると、奈良時代(中国)からの文化みたいですね!!

織物が得意だった織姫と牛飼いだった彦星が付き合い始めて

織姫の親父が牛飼いなんかと付き合うんじゃない!!

と激怒し、一生会うんじゃない!!と。

織姫は悲しそうに日々を暮らしていたら

年に一度だけは許してやると言ってくれたそうな・・・。

それが今の7月7日だそうです。

今だったらパワハラですよ親父殿・・・。

色んな歴史がありますねぇ。

7月はお盆もありますし、8月もお盆があります。

盆用のアレンジメントのご注文、誠にありがとうございます。

セミナー受けてみた

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡

梅雨真っただ中ですね!

この時期は土砂崩れや川の氾濫がないか心配です。

さて、タイトルにもあります通り、セミナーを受けてきました。

テーマは「ブランディング」について。

講師や話の内容はそれとなく伏せておきます。

感想だけ…

最近はテレビを見なくなって、YouTubeや携帯で済まされる時代ですね。

動画でいうなればTikTokなどもございますね。

冠婚葬祭をメインとしているBtoCの弊社では、商品の紹介や

従業員の紹介など、会社のPRをしていかなければなりません。

知ってもらわないと買ってもらえない。

選ばれるためにはどうしたらいいのか。

日々模索しておりますし、日頃の積み重ねかなとも思っております。

何度かセミナーを受けて思うことは、社長(人)の知名度=会社の知名度

会社の知名度=お客様の信頼。

三方よし、売り手よし、買い手よし、世間よし。

近江商人の考え方ですね。

当たり前を当たり前にできることがいかに大切か。

日々の仕事やお客様に感謝を。

 

話がそれましたが、HPももはや古い時代になってきていますよねと。

花屋とかは花の写真をInstagramとかでUPしていれば間違いはない。

それでも・・・!!!

会社を表すのもHPだと思っております。

ミッション・ビジョン・バリューを大事にし

世のため、人のため、そして自分の成長のため

邁進してまいります。

長くなりましたが、今日はこの辺で。

いつも見てくださってありがとうございます♬

 

 

雨時々晴れ時々雨

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは☆彡

最近は雨が降ったり、束の間の晴れだったり

運動会シーズンだったりしていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか♪♪

新聞の天気予報が来週ほぼ雨マークでした。

雨の日の運転は気を付けましょう‼

さて、梅雨に入るとイメージされるお花は・・・。

紫陽花(アジサイ)ですよね!!

ご家庭で植えている方もいらっしゃるのではないかと思います。

色んな色があって、咲き方も違ったりして

綺麗だなぁと思う反面、手入れも大変だなぁと思うお花です。

 

アジサイの花言葉は「移り気」「浮気「無常」が一般的で

色によっても異なる花言葉になります。

例えば青色のアジサイは「辛抱強い愛情」

ピンク色は「元気な女性」

白い色は「寛容」となっております。

季節の変わり目、変わりやすい天気といった時代背景から

イメージがついているのではないかなぁと思った今日この頃です。

少しずつ色が変化することだったり、毎日見てて飽きないのが花屋です🌸

ダリアも可愛いので写真載せておきます♪

 

5/11は・・・。

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは★

朝晩はまだまだ冷えるので、衣替えが難しいですね!

自分はのどが痛いのが治りません・・・。

さて、5月11日は、なんと!そう!「母の日」ですね🌸

日頃の感謝を込めて、お花をプレゼントしてはいかがでしょうか☆彡

赤いカーネーションの在庫も、もう少しございます♪♪

たくさんのご注文をいただきまして、誠にありがとうございます。

花匠は熊本県内であれば、3,000円~配達しております。

県外に送る場合はネットワークを駆使しておりまして

500円の手数料をいただければ、ご注文まで承っております。

最近会ってないなぁ、感謝を伝えたいなぁ

そんな人にはアレンジをプレゼントするのがおすすめです!!

桜の季節

花匠のHPをご覧の皆様、こんにちは、こんばんは★

最近暖かくなってきましたが、朝晩は冷えますね。

季節の変わり目なので体調管理はしっかりしましょう(*’▽’)

さて、タイトルにもありますが、4月は出会いもあれば別れもある季節になりますね。
日頃より、入学式のお花などのご注文ありがとうございます☆彡

桜の枝物も少しですが入荷しております!

少しだけ豆知識(*ネット情報*諸説あり)

偽物の客と書いて「偽客」は「サクラ」と呼ぶことがありますよね。

明治時代以降に商人の隠語から一般的に広まったそうです。

江戸時代の芝居小屋で役者に声をかける見物人役は

パッと派手にやってパッと消えることから

桜になぞらえてそのように呼ぶようになったとか

信じるか信じないかはあなた次第です・・・。

花言葉は「精神の美」「優美な女性」

自分は花粉症なので花見は行かないようにしています。

見る分には綺麗ですけどね♪♪

ページトップ